安心・安全のインプラント治療を目指して
昨今インプラントの悪い風評が広まっています
確かに費用が掛かり、期間もかかります
しかしそれを補うだけの素晴らしい治療法でもあります
インプラントの埋入時の死亡事故も発生しています
このときはドリリング時に下顎骨を穿孔し、舌下動脈を切断
大量出血による浮腫がおこり、気道閉鎖で死亡しました
この事故は術前の診断をしっかり行っていれば防げていた事故でした
当院ではドリルの方向、深度を正確にするためにコンピューター上でシュミレーションを行い、インプラントの埋入位置を決定しています。
長崎医療センターにてCTを撮影してもらい、そのデーターをSimPlant (シンプラント) というシュミレーションソフトに取り込み計画を立てていきます
今回は右下の6にインプラントを埋入していく為のシュミレーションをしてみましょう
上の3D写真の緑の歯の部分にインプラントを埋入する予定です
下顎神経の位置、骨の幅、皮質骨の厚み等をこの写真から読み取りインプラントの場所を決めていきます
実際にインプラントを埋入する位置にインプラントイメージを設置してみます
このイメージは実際のインプラントと同じ大きさ、長さなので骨の幅、下顎神経の位置からの距離に合った正確なインプラントを選択することができます
3D上にて歯の軸 方向が正確かどうか確認します
骨を透明化して 下顎神経との位置の確認を行うこともできます
骨を消すことによりインプラントの位置と下顎神経の位置を3次元で確認することができ、下顎神経を損傷するといった事故を未然に防ぐことができます
このデーターをもとにサージカルガイドを作成します
サージカルガイドとは手術時のドリルの方向、深度をガイドするものです
例えれば電車の線路です
レールがしっかり引かれて止まるところまで決まっていますので脱線することなく
正確な進路を進むことができます
コンピューター上でシュミレーションした位置に正確にインプラントを埋入できますので
安心、安全の手術を行うことができるのです