2021年9月30日
命を救う訓練を行っています
先日次のような記事がありました
2017年に麻酔薬を使った虫歯治療後に容体が急変した女児(当時2歳)に適切な救命措置をせず死亡させたとして、業務上過失致死罪に問われた福岡県春日市の小児歯科医院(閉鎖)の院長で歯科医、高田貴(たかし)被告(56)=同県筑紫野市=の初公判が27日、福岡地裁(神原浩裁判長)であった。高田被告は「刑事責任はないと考えている。予見はできなかった」と起訴内容を否認し、無罪を主張した。
死亡したのは同県春日市の山口叶愛(のあ)ちゃん。高田被告は「(死亡したことは)重く受け止め、一生背負っていかないといけない」とも述べた。
起訴状によると、高田被告は17年7月1日、春日市の歯科医院で、麻酔薬リドカインを主成分とする局所麻酔で約1時間の虫歯治療を受けた叶愛ちゃんについて、両親が繰り返し顔色が悪いなどの異変を訴えたのに応急処置や救命措置を怠り、2日後に急性リドカイン中毒による低酸素脳症で死亡させたとされる。
弁護側は冒頭陳述で、麻酔薬の投与の量や方法に問題はなく、叶愛ちゃんのような歯肉などへの注射でリドカイン中毒による死亡例は過去にないと指摘。両親から異変を訴えられた高田被告は呼吸を見たり脈拍を測ったりして適切に経過観察したが、死亡は予見できなかったと述べた。
この日証人として出廷した父親(35)は、治療直後から目の焦点が合わず、体が反るなどした叶愛ちゃんの異変を繰り返し医院側に伝えたが、高田被告からは「疲れて眠いだけ」と言われただけで「全然ちゃんと見てくれなかった」と証言した。両親は同日、初公判に際して弁護士を通じ「二度とこのような事件が起きないよう真相解明を求めたい」などとするコメントを出した。
両親「娘のため、真相解明求める」
叶愛ちゃんの両親が27日、事件の初公判に合わせて報道関係者向けに出したコメントは次の通り。
私たちの最愛の娘の命が突然奪われた日から4年以上がたちました。
昨年、ようやく当時の歯科診療所の院長が業務上過失致死罪で起訴され、その日から1年がたつ本日、第1回公判期日を迎えることになりました。刑事裁判において死因を含めた真相が明らかになることを、私たちは待ち続けてきました。長い長い道のりでした。
被告人は責任を認めていないと聞いており、私たち家族もこの刑事裁判に証人として出廷しなければなりません。長い悪夢のような日々は、これからも続きます。
最愛の娘の命が奪われた日の出来事は、今でも鮮明に記憶に残っています。
ですから、私たちは証言台に立って、ありのままをお伝えするつもりです。
ただ、事実をありのままに話すということは、忘れようもない当時の娘の青白い顔、紫色の唇、焦点の合わない瞳、硬直した体の感触、そして長く続いた苦しむ姿を鮮明に思い起こすことでもあり、助けを求めても対応してくれないことへの憤り、深い悲しみ、喪失感に再び襲われ、胸が張り裂ける思いです。
ですが、最愛の娘のために、さらには同じような被害者を生まないために、そう自分に言い聞かせて、証言台に立ちます。
この日を迎えるまでに、事件の解明のために尽力してくださってきた皆さま、私たちの娘のために心を痛めてくださった皆さま、心より感謝いたします。
今後も、私たちは心強くし、二度とこのような事件が起きないような真相の解明を求めていきますので、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
最後に、叶愛、生きていれば、あと3カ月をしないうちに7歳だね。叶愛のことを思わない日は一日もなかったよ。パパとママはこれからも叶愛を守っていくからね。
胸が痛む記事でした
アナフィラキシーショックにうまく対応していたら救えていたかもしれない命
我々の歯科治療においても患者さんの容体が急変することがあります
5分で心停止に至る場合もあり、迅速に対応するためには普段からの訓練が大事になります
(致死的反応において呼吸停止または心停止までの中央値は、薬物5分、ハチ15分、 食物30分との報告がある。)
当院ではアナフィラキシーへの対応として
1.急変した患者さんの血圧、脈拍、血中酸素飽和濃度をしっかり把握できるよう血圧計、パルスオキシメーターにて観察(バイタルサインの確認)
2.救急車の要請を行う
3.アナフィラキシーショックが起きている患者さんにはアドレナリンの筋肉注射(アドレナリン注0.1%)を行います
(最大量:成人0.5㎎、小児0.3㎎)必要に応じて5~15分間隔で再投与
【アナフィラキシーとはアレルゲン等の侵入により、複数臓器に全身性にアレルギー症状が起き、生命に危機を与えうる過敏反応をいう。アナフィラキシーに血圧低下や意識障害を伴う場合をアナフィラキシーショックという】
4.フェイスマスクにて高流量(6~8L/分)酸素投与を行う
5.必要に応じて胸部圧迫法にて心肺蘇生(AEDを用いる)を行う
6.バイタル測定を行う
当院では一連のながれをスタッフみんなで定期的に確認、訓練を行っています
お問い合わせ
ご質問やご相談・ご予約につきましては、お電話やお問い合わせフォーム、LINEからお気軽にお問い合わせください。